脳血管障害や頭部外傷に対し、最先端の診断・治療を実施
脳神経外科は、脳や脊髄から末梢の神経に至るまで、あらゆる神経系の疾患や脳卒中患者さんを対象に、専門性の高い診断と外科的治療、血管内治療、神経内視鏡治療を行なっています。
2009年3月に地域脳卒中センターに認定され、現在、脳血管内科医と合同で急性期脳卒中に対応し、積極的にt− PA血栓溶解療法や血栓回収療法を行なっています。他施設にはない365日休みなしのリハビリ対応や、また脳卒中連携パスを用いて、急性期から回復期への患者さんの管理をしており、地域に信頼される脳卒中センターが構築されています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
新患 | 午前 | 竹本・吉永・ 千住(非) | 竹本・吉永・ 千住(非) | 竹本・吉永・ 千住(非) | ||
再診 |
![]() |
部長
たけもと こういちろう |
福岡大学 平成15年卒 医学博士 日本脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医 日本脳卒中学会専門医・指導医 臨床研修指導医 |
![]() |
医長
あまもと たかあき |
長崎大学 平成22年卒 医学博士 日本脳神経外科学会専門医 日本脳神経血管内治療学会脳血管内治療専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 |
![]() |
医員
てが じょうた |
長崎大学 平成27年卒 |
![]() |
医員
たじり たかと |
福岡大学 平成28年卒 |
![]() |
医員
こうざき たかみち |
福岡大学 平成29年卒 |
![]() |
非常勤
さかもと せいさぶろう |
福岡大学 昭和60年卒 医学博士 日本脳神経外科学会 代議員 日本脳神経外科学会 専門医 日本脳卒中学会 専門医 臨床研修指導医 福岡脳卒中連携セミナー 世話人 福岡脳卒中救命セミナー 世話人 福岡大学臨床教授 |
2017年1月~12月 | 2018年1月~12月 | 2019年1月~12月 | |
開頭クリッピング | 26(SAH8) | 16(SAH7) | 12(SAH3) |
動脈瘤コイリング | 21(SAH7) | 34(SAH8) | 28(SAH8) |
脳出血開頭血腫除去 | 18 | 14 | 5 |
脳動静脈奇形摘出(AVM) | 1 | 1 | 2 |
頚動脈内膜剥離術(CEA) | 6 | 6 | 10 |
頚動脈ステント留置術(CAS) | 17 | 10 | 9 |
STA-MCAバイパス | 0 | 3 | 3 |
脳腫瘍摘出(下垂体) | 19(4) | 22(3) | 27(4) |
急性硬膜外血腫 | 0 | 1 | 0 |
急性硬膜下血腫 | 11 | 8 | 8 |
慢性硬膜下血腫 | 23 | 45 | 40 |
V-Pシャント | 8 | 4 | 4 |
頭蓋外ステント | 1 | 6 | 1 |
頭蓋形成術 | 1 | 4 | 1 |
髄液ドレナージ | 11 | 20 | 15 |
外減圧 | 4 | 1 | 5 |
頚椎前方固定 | 1 | 1 | 0 |
膿瘍除去 | 4 | 0 | 0 |
神経血管減圧術 | 0 | 1 | 0 |
緊急血行再建術 | 24 | 19 | 21 |
上記以外血管内治療 | 17 | 5 | 6 |
その他 | 19 | 12 | 32 |
計 | 232 | 223 | 234 |