「日本海軍はなぜ過ったか 海軍反省会四百時間の証言より」が教えてくれること(その7 ミッドウェー海戦「運命の5分」は本当か)

太平洋戦争初期の昭和17年6月、中部太平洋ハワイ諸島北西に位置する米領ミッドウェー諸島周辺海域で行われた日米の機動部隊の激突であるミッドウェー海戦で、日本は主力空母4隻と多くの熟練パイロットを失う大敗を喫し、この海戦を境に以後戦局は米軍優位となったターニングポイントの作戦として有名です。著者の一人で、作家の澤地久枝さんがミッドウェー作戦を題材とした作品「滄海よ眠れ」の取材を昭和54年から始めたそうですが、旧海軍軍人からまるで国賊のようにひどく叩かれたそうです。
 ミッドウェー海戦について、アメリカの有名な戦史家ウォルター・ロードの本でベストセラーになった「逆転」がある。ここにも「運命の5分 fatal 5 minutes」という、あと5分あったら日本海軍は勝っていた、という記述があります。日本側でも(中略)この話がずーっと生きているのです。私も疑わずに調査を始めたのですが、戦闘詳報をいくら調べてみてもそうはならない。5分にはならないのです。例えば雷撃機の爆装を海・陸・海と取り替えるために何分間かかるか。そんな短い時間にはできないのです。それでもこの説はずっと残ってきていて、私はまったく孤立しました。(澤地久枝氏)(中略)
 海軍は必ずしも一枚岩ではなかったのですね。そうなんですけど、海軍の悪口に対しては一枚岩になる。澤地さんが、「運命の5分間」はなかった、つまり、自分たちの作戦失敗を糊塗するための作文であることを発表されたときには、奇怪なほどものすごく反発するのですね。(半藤一利氏)(中略)
 でもやはり、事実というのは一つなんですね。解釈というのはいろいろあると思うのですが、事実は一つなので、それをきっちり詰めていくとやはり、見えてくるものは通説とは違うのではないか、ということがたくさんあるのです。(中略)そういうふうに、海軍の人たちには、海軍を守りたいという気持ちと、やはり事実を残したいという気持ちの中で一つの葛藤があったのですね。それで、晩年になってやはりどこかで残しておきたいという気持ちが、反省会という形でまとまったのだと思っています。(戸高一成氏)