医療安全管理部
医療安全管理部の基本規程
医療安全管理部は、専従医療安全管理者を配置し、病院長直轄の独立した部門として組織内に位置します。院内で発生した事例(危険と思われる医療領域における出来事)に関して、基本的には当該部署が初期対応をし、事例検証・分析・対策の立案および実施・評価・再検討を行ないます。事例の内容によっては、医療安全管理部が、検証をはじめ共有および支援を行います
体制
常勤専従医療安全管理者(看護師) | 1人 |
常勤専任医療安全管理者(小児科診療部長 1人、薬剤部主任 1人) | 2人 |
業務内容
1.事故情報の収集・分析・対策案の立案
2.事故防止策の周知徹底、実施状況の確認
3.職員への教育および研修活動
- 全職員対象研修(年2回)
- 新入職員・中途採用者対象安全研修(安全管理の基礎、報連相と報告書、安全管理・総合)
- 各部門の分散教育の支援
- 安全教育教材の作成(e-learning)
4.広報
- 広報誌の作成と配信
- 安全関連研修・学会などの広報(院内)
5.フォローアップ
- 施設内ラウンドとフィードバック
6.安全報告書・統計
- 事例報告の集計・分析・検証
- 報告書システムの更新
7.その他の業務
- 安全管理に関する委員会への出席
医療安全地域連携の取り組み
当院では、平成30年度4月より医療安全地域連携活動に取り組み、佐世保市北部の当院を含む4つの病院で、医療安全地域連携相互チェックを実施しています。このチェックは、医療安全対策の施設基準として医療安全管理部門および医療安全管理者の配置などを実施している複数の医療機関が連携し、相互チェックを実施する事で、医療安全対策に関する評価や支援などの取り組みを行っています。