もくじ
糖尿病・内分泌センター
糖尿病患者の自己管理を専門チームが支援
診療内容
糖尿病・内分泌センターは、糖尿病の診断、食事療法・運動療法を実行するための支援、薬やインスリンによる治療、合併症の管理など、糖尿病専門機関でしかできないような診療を行っています。
また、通常の治療はかかりつけ医で行い、専門的な教育や検査は専門施設である当院で行う地域連携パス「佐世保ブルーサークル」を運用し、医療資源を最大限に生かしています。 さらに専門チームで「教育入院(2週間)」、「検査入院(1泊2日)」、「腎症教育入院(4泊5日)」、「持続血糖モニター入院(3泊4日)」、「栄養看護外来」の4つのコースを運営しており、特に教育入院では退院後多くの患者がHbA1c (NGSP値) 6.9%未満を達成されています。また、内分泌領域では、甲状腺・副甲状腺・下垂体・副腎など様々な内分泌疾患の診断・治療を行っています。
外来診療体制
糖尿病内分泌センター
診療 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 新患 | 片峰 亜季 | 小出 桜子 | | 久保 萌子(非) | 伊藤 文子 |
午前 再診 | 伊藤 文子 小出 桜子 | 伊藤 文子 片峰 亜季 | 伊藤 文子 片峰 亜季 | 片峰 亜季 小出 桜子 | 小出 桜子 宇佐 俊郎(非) 第1・3週 |
午後 新患 | | | | | |
午後 再診 | | | | | |
診療担当医
糖尿病・ 内分泌センター |
||
---|---|---|
伊藤 文子 ITO AYAKO | 副部長 | 長崎大学 2010年卒 医学博士 日本内科学会 認定内科医 日本内科学会 総合内科専門医 日本糖尿病学会 専門医 日本糖尿病学会 認定指導医 日本内分泌学会 内分泌代謝科指導医 日本内分泌学会 内分泌代謝科(内科)専門医 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 NST医師・歯科医師教育セミナー修了 |
片峰 亜季 KATAMINE AKI | 医長 | 東京女子医科大学 2014年卒 日本内科学会認定内科医 日本糖尿病学会 専門医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 緩和ケア研修会修了 |
小出 桜子 KOIDE SAKURAKO | 医員 | 長崎大学 2018年卒 緩和ケア研修会修了 NST医師・歯科医師教育セミナー修了 |
宇佐 俊郎 USA TOSHIRO | 非常勤 | 長崎大学 1988年卒 医学博士 日本内科学会 認定内科医・指導医 日本内科学会 総合内科専門医 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医 日本内分泌学会 認定指導医 日本甲状腺学会 甲状腺専門医 |
久保 萌子 KUBO MOEKO | 非常勤 | 長崎大学 2019年卒 緩和ケア研修会修了 |
診療実績
糖尿病・内分泌センターでは毎月およそ1,600名の糖尿病患者さんを専門外来にて診療し、年間およそ150名の糖尿病教育入院に携わっています。
2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度
新患数 | 303名 |
月平均受診者数 | 770名 |
平均HbA1c | 7.7% |
新患数 | 341名 |
月平均受診者数 | 818名 |
平均HbA1c | 7.7% |
新患数 | 256名 |
月平均受診者数 | 756名 |
平均HbA1c | 7.6% |
新患数 | 343名 |
月平均受診者数 | 786名 |
平均HbA1c | 7.6% |
新患数 | 308名 |
月平均受診者数 | 829名 |
平均HbA1c | 7.5% |
新患数 | 274名 |
月平均受診者数 | 844名 |
平均HbA1c | 7.7% |
認定施設
日本糖尿病学会教育施設 |
日本内分泌学会連携医療施設 |