臨床研究について

当院倫理委員会で承認を受けた臨床研究について掲載しています。

公開が求められている臨床研究の情報

臨床研究の「同意の手続き」には、以下の2つの方式があります。

1. 個別説明方式
患者さんやご家族に研究内容を直接ご説明してご理解をいただき、その上で同意をいただく方式です。
2. 情報公開方式
研究に関する情報を公開する方式です。
(通常診療で得られた過去の診療情報を用いる観察研究などが対象)

にあたる研究に関する情報の一覧

自動保存を表示

2017年5月30日以降、改正された倫理指針に従った項目を情報公開しています。

2023

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2023-17
軽度認知機能低下症例のFrontal Assessment Battery(FAB)と
脳血流SPECTとの関連性についての研究
認知症疾患医療センター
北島 春菜

2023-14
心臓血管外科手術の術侵襲の違いが術後経過に及ぼす影響に
関する研究
リハビリテーション部
吉岡 元

2023-12
起立性調節障害患者に対する身体活動量を向上させるための
運動指導の取り組みに関する研究
リハビリテーション部
山下 諒太

2023-09
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症患者におけるメポリズマブの
有効性及び安全性の検討
リウマチ・膠原病センター
荒牧 俊幸

2023-08
小児期肥満の長期化の影響を明らかにする横断的観察研究小児科
山田 克彦

2023-07
先天性大脳白質形成不全症患者に関する全国疫学調査研究小児科
犬塚 幹

2023-05
緩徐な腎機能低下を呈した顕微鏡的多発血管炎(MPA)の
一例報告および当院で経験したMPA12 例の腎機能推移および
臨床的特徴に関する後ろ向き観察研究
リウマチ・膠原病センター
江口 勝美

一括審査
肺非結核性抗酸菌症と慢性肺アスペルギルス症合併例の疫学
および予後予測因子の検討
呼吸器内科
小林 奨

2022

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2022-47
肥満小児の血清インスリン値を正常化させる治療目標を
求める観察研究
小児科
山田 克彦

2022-44
心筋組織所見評価の臨床的有用性について循環器内科
 木﨑 嘉久 

2022-42
認知症患者における睡眠導入剤の効果検証に関する
後ろ向き観察研究
脳神経内科
竹尾 剛

2022-30
テザリングによる重症二次性三尖弁逆流に対するSpiral
suspension法の有効性と安全性に関する多施設共同研究
(前向き観察研究)
心臓血管外科
谷口 真一郎

2022-29
MRI 前立腺DWI撮像時の直腸ガスによる歪みを低減する研究放射線技術部
馬場 隆治

2022-28
神経発達症小児の肥満治療の特徴についての観察研究小児科
山田 克彦

2022-26
2022-46
当院重症度判定を受診したSARS-CoV-2オミクロン株を
対象とする重症化リスク因子およびソトロビマブの有効性に
関する後ろ向き観察研究2
呼吸器内科
小林 奨

2022-21
右側大腸癌患者の腹腔鏡手術における体腔内・体腔外吻合に
関する後ろ向き観察研究
外科
石丸 和英

2022-16
当院重症度判定を受診したSARS-CoV-2オミクロン株患者を
対象とする重症化リスク因子に関する後ろ向き観察研究
呼吸器内科
小林 奨

2022-15
当院重症度判定を受診したSARS-CoV-2オミクロン株患者を
対象とするソトロビマブ有効性に関する後ろ向き観察研究
呼吸器内科
小林 奨


2022-14
起立性調節障害に対する
「ひまわり教育入院」の有効性についての検討
小児科
犬塚 幹

2022-06
認知症対応型通所介護における
デュアル・タスクプログラムの有用性
認知症疾患医療センター
井手 芳彦

2022-05
急性期病院入院患者におけるMCI
早期発見のための取り組み
~認知症疾患医療センター勤務OT
ならではの役割とは?~
認知症疾患医療センター
北島 春菜

2022-04
関節リウマチ患者の悪性腫瘍発生率に関する
後ろ向き観察研究
リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2021

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2021-43
Semi-dry dot-blot(SDB)法を応用した
新規乳癌リンパ節転移診断キットに関
する多施設共同臨床性能試験における
残余検体を用いた追加実験
外科
稲益 英子

2021-41
重症熱性血小板減少症候群の感染実態と
重篤な合併症に対する補助療法の日本に
おける調査研究
呼吸器内科
小林 奨

2021-35
長崎県における外来通院中の高齢慢性
心不全患者の臨床経過に関する研究
循環器内科
木﨑 嘉久

2021-33
右側大腸癌患者の腹腔鏡手術における
体腔内・体腔外吻合に関する後ろ向き
観察研究
外科
白石 斗士雄

2021-32
小児肥満症の認知行動療法における食行
動質問表の有用性に関する観察研究
小児科
山田 克彦

2021-26
COVID-19流行期前後におけるANCA関連
血管炎の臨床像に関するコホート研究
リウマチ膠原病センター
高谷 亜由子

2021-23
小児肥満症の行動療法における
短期教育入院の有用性の観察研究
小児科
山田 克彦

2021-09
佐世保中央病院における抗リウマチ薬治療
の評価に関する後ろ向き観察研究
リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2021-05
非器質性胸痛の後方視的検討小児科
犬塚 幹

2021-04
血管炎症候群の病因、治療反応性ならびに
予後に関する観察研究
リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2020

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2020-34
長崎県内の大腸癌手術症例に対する多施設共同研究
グループNagasaki Colorectal Oncology Group(NCOG)
によるデータ集積
外科
國﨑 真己

2020-32
退院後訪問を実施した慢性心不全患者の退院時FIMと
訪問時FIMの変化に関する研究
リハビリテーション部
川上 章子

2020-27
抗好中球細胞質抗体関連血管炎の病理所見と予後に
関する観察研究
リウマチ・膠原病センター
荒牧 俊幸

2020-23
当院における退院後訪問の取り組み及び退院時FIM
と訪問時FIMの変化及びリハビリスタッフへの意識
調査に関する研究
リハビリテーション部
朝里 良太

2020-21
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に脳卒中
を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究-
今後拡大が予測されるCOVID-19への対策の模索
脳神経外科
竹本光一郎

2020-19
関節リウマチ患者におけるB型肝炎ウイルス再活性
化に関する後ろ向き観察研究
リウマチ・膠原病センター
植木幸孝

2020-17
主要なダニ媒介感染症(重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、
日本紅斑熱、ツツガムシ病)の鑑別スコアリング法の確立
と予後因子を明らかにする調査研究
呼吸器内科
小林奨

2020-16
COVID-19パンデミックにおける休校措置期間中の
小児肥満症患児の肥満度の観察研究
小児科
山田 克彦

2020-15
認知症患者の嗅覚機能異常に関する研究認知症疾患医療センター
井手 芳彦

2020-10
Stage4大腸癌の予後に関する検討外科
重政 有

2020-01
高齢者乳癌における治療法、予後及びQOLに
関する多施設共同観察研究
外科
稲益 英子

2019

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2019-43
慢性心不全患者の退院時FIMと
退院後訪問時FIMの変化および日常生活に
おける身体活動に関する研究
リハビリテーション部
川上 章子

2019-42
生物学的製剤投与中の関節リウマチ患者背景が
下気道感染症の発症に与える影響を
明らかにする調査研究
リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2019-33
カテーテルアブレーション症例
全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
循環器内科
冨地 洋一

2019-32
乾癬関節炎患者における人工知能による
画像診断支援システムの構築
リウマチ・膠原病センター
荒牧 俊幸

2019-30
小児肥満症の行動療法における
コーチングの有用性の観察研究
小児科
山田 克彦

2019-29
発達障害の有無による肥満患者の
食行動の差異に関する検討
小児科
犬塚 幹

2019-27
関節リウマチ患者に対するバリシチニブの
有効性・安全性に関する観察研究
リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2019-25
腹部手術に際しての周術期血糖管理の実際
に関する後ろ向き観察研究
糖尿病センター
松本 一成

2019-24
初診糖尿病患者の膵臓画像診断の実施率
に関する後ろ向き観察研究
糖尿病センター
松本 一成

2019-23
65歳未満の糖尿病患者の治療状況
に関する後ろ向き観察研究
糖尿病センター
松本 一成

2019-22
糖尿病に対する教育入院患者に向けた
集団体操の効果に関する研究
リハビリテーション部
山口 宣人

2019-09
切除不能進行肝細胞癌に対する
化学療法の治療効果(多施設共同研究)
消化器内視鏡センター
木下 昇

2019-06
小児肥満症に対する身体活動量の向上に
つながる外来運動指導の取り組みに関する研究
リハビリテーション部
川上 章子

2018

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2018-46
単施設における生物学的抗リウマチ薬
および分子標的合成抗リウマチ薬の継続率
と中止理由についての検討
リウマチ・膠原病センター
荒牧 俊幸

2018-45
アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症
の時計描画課題の比較に関する研究
[計画の変更]
リハビリテーション部
麻生 沙弥香

2018-44
当院におけるGLP1受容体作動薬(リラグルチド)
の腎保護効果 体重減少の有無による
有意差の差異について検討
糖尿病センター
明島 淳也

2018-42
抗リウマチ治療の評価に関する観察研究リウマチ・膠原病センター
植木 幸孝

2018-39
自己効力感が高いが肥満のある患者の特徴
を食行動質問表から検証
糖尿病センター
明島淳也

2018-38
当院における糖尿病の
クリニカル・インディケーターの検討
糖尿病センター
松本一成

2018-36
アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症
の時計描画課題の比較に関する研究
リハビリテーション部
麻生 沙弥香

2018-31
脳血管内治療に関する診断参考レベル構築の
ための医療被ばく実態調査(Re-JDRL Study)
脳神経外科
竹本 光一郎

2018-30
認知症の行動・心理症状(BPSD)およびせん妄
に対する使用薬剤の有効性・安全性に関する
観察研究
認知症疾患医療センター
井手芳彦

2018-29
ANCA関連血管炎患者における
気管支肺胞洗浄液のMicrobiome研究
リウマチ・膠原病センター
植木幸孝

2018-23
eZIS®に新たに取り入れられた
CIScoreの参考閾値の検討
放射線技術部
中恵龍一

2018-21
早期未治療関節リウマチの低分子抗リウマチ薬
に対する治療反応性に関与する患者背景因子に
関する観察研究
リウマチ・膠原病センター
荒牧俊幸

2018-07
関節リウマチ患者における
非アルコール性脂肪肝/非アルコール性脂肪織炎
発生頻度に関する研究
リウマチ・膠原病センター
植木幸孝

2018-06
「心不全医療の適正化に資するための全国規模
データベースによるエビデンスの創出」
に関する研究
循環器内科
木﨑嘉久

2018-04
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース
研究事業(Japan Neurosurgical Database)
に関する研究
脳神経外科
阪元 政三郎

2018-03
長崎くも膜下出血研究脳神経外科
阪元 政三郎

2018-01
ステロイド性骨粗鬆症および関節リウマチ合併
骨粗鬆症に対するデノスマブの有効性、安全性
の後方視的解析
リウマチ・膠原病センター
植木幸孝

2017

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2017-30
MRSA肺炎患者におけるバンコマイシン
初期投与設計の有用性 [研究計画の変更]
薬剤部
岩村直矢

2017-28
血管迷走神経性失神の臨床像と診断上の
問題点についての研究
小児科
犬塚 幹

2017-27
IgG4関連疾患の臨床的特徴の解明リウマチ・膠原病センター
植木幸孝

2017-09
当院における123I‐ミオMIBG検査の
CuttOff値の検討
放射線技術部
中惠龍一

2017-08
脳神経外科患者におけるバンコマイシンの
低血中濃度の要因解析に関する研究
薬剤部
岩村直矢

2017-07
Bacillus cereus 血流感染のリスク要因解析と
感染対策の評価に関する研究
薬剤部
岩村直矢

2017-05
高度腎機能障害を合併するC型慢性肝疾患に
対するダクラタスビル/アスナプレビル治療
の有効性・安全性を検証する観察研究
消化器内視鏡センター
木下 昇

2016

承認
番号
研究課題名診療科
研究責任者

2016-36
MRSA肺炎患者におけるバンコマイシン
初期投与設計の有用性
薬剤部
岩村直矢