ユマニチュード推進プロジェクト委員会の取組み
2015年9月に、社会医療法人財団白十字会は、認知症対応コミュニケーション技術として、「ユマニチュードⓇ」を導入することとしました。東京医療センター主催の入門コースを多数の職員が受講し、2016年6月からは10週間のインストラクター養成研修に参加し、施設内インストラクター(補)が誕生しました。

これまでの取組み
- 2015年度
ユマニチュード推進プロジェクト会議開始(9月)
全職員対象の第1回基礎研修会開催(12月) - 2016年度
書籍「ユマニチュード入門」を169冊注文(5月)
ユマニチュードインストラクター養成研修
施設内インストラクター(補)2名 誕生(6月~8月)
ユマニチュード唱和カード導入(7月)
全職員対象の第2回スキルアップ研修会開催(10月~)
福岡市 ユマニチュード施設導入プログラム 施設リーダー育成研修、
実践者育成研修 修了(2016年11月~2017年3月) - 2017年度
ユマニチュード唱和カードシリーズ2「5つのステップ」導入(4月)
法人内入門コース開催 佐世保地区(6月)
講演会開催「認知症ケア、ユマニチュードⓇ
が目指すもの」
講師:東京医療センター総合内科医長 本田美和子 先生(11月) - 2018年度
ユマニチュードインストラクターによる法人内巡回を開始
認知症電子カルテシステム完成(8月)
コミュニケーションシートの導入(10月)
法人内ホームページに「ケア技術向上推進室」のページが完成(11月)
「家族のためのユマニチュード」書籍141冊購入(12月)
ユマニチュード法人内ポスター完成(3月)

- 2019年度
法人内ユマニチュード実践力向上研修開始(10月・12月)
第1回ユマニチュード学会総会 ポスター発表(10月)
タイトル「白十字会 ユマニチュードⓇ
浸透に向けて~やさしさを伝えるケア技術~」
発表者 ドリームケア須田尾 所長 山浦 由紀子
ユマニチュードⓇ技法を映像で学びたいとき(YouTube)


発売日 | 2018年08月 |
著者 | イブ・ジネスト ロゼット・マレスコッティ 本田美和子 |
出版社 | 誠文堂新光社 |
価格 | 1,728円 |

発売日 | 2014年06月 |
著者 | イブ・ジネスト ロゼット・マレスコッティ 本田美和子 |
出版社 | 医学書院 |
価格 | 2,160円 |

発売日 | 2016年08月 |
著者 | イブ・ジネスト ロゼット・マレスコッティ |
監修 | 本田美和子 |
出版社 | 誠文堂新光社 |
価格 | 1,512円 |
参考になるDVD紹介

※HUMANITUDEおよびユマニチュードの名称およびそのロゴは、日本およびその他の国における仏国SAS Humanitude社の商標または登録商標です。
お問い合わせ