動画は#01 ~#45まであります

介護のポイント【#01~#03】

介助する前に必ずご覧ください

身体を痛めないための介助姿勢を確認しましょう

安心して介助できるベッドの高さを確認しましょう

続きはこちら ↓

寝返り【#36~#40】
ひとりで
できる

足でマットを蹴ることができる方の寝返り方法

ひとりで
できる

腰から足にかけて自力で動かせる方の寝返り方法

介助が
必要

介助する方が一部サポートする寝返り方法

介助が
必要

介助する方が寝返りさせる場合の足の立たせ方

介助が
必要

介助する方が寝返りさせる方法(全介助)

ベット上 上方移動【#04~#07】
ひとりで
できる

介助される方が自力でベッド上方へ移動する方法

介助が
必要

介助する方がベッド上方へ移動させる方法

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使ってベッド上方へ移動させる方法

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使ってベッド上方へ移動させる (ミニトランス)

ベット上 横移動【#08~#13】
ひとりで
できる

介助される方が自力でベッド横方向へ移動する方法

介助が
必要

介助する方が一部サポートしてベッド横方向へ移動させる方法

介助が
必要

介助する方がベッド横方向へ移動させる方法

介助が
必要

介助する方がベッド横方向へ移動させる方法

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使ってベッド横方向へ移動させる方法
(ハンディートランス)

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使ってベッド横方向へ移動させる方法
(ミニトランス)

ベッドからの起き上がり【#14~#17】
ひとりで
できる

介助される方が自力でベッドから起き上がる方法

ひとりで
できる

介助される方がベッドの介助バーを使って自力でベッドから起き上がる方法

介助が
必要

介助する方がベッドから起き上がらせる方法

介助が
必要

介助する方がベッドのギャッジアップをして起き上がらせる方法

立ち上がり【#18~#19】
ひとりで
できる

介助される方が自力でイスから立ち上がる方法

介助が
必要

介助する方が介助用ベルトを使って立ち上がらせる方法

移乗動作【#20~#28】
ひとりで
できる

介助される方が自力でベッドから車いすへ移る方法

ひとりで
できる

介助される方がベッドの介助バーを使って自力でベッドから車いすへ移る方法

ひとりで
できる

介助される方が福祉用具を使って自力でベッドから車いすへ移る方法

介助が
必要

介助する方が腰を支えてベッドを横移動しながら車いすへ移らせる方法

介助が
必要

介助する方が片足をサポートしながらベッドを横移動し車いすへ移らせる方法

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使って車いすへ移らせる方法 (回転盤)

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使って車いすへ移らせる方法 (トランスファーボード)

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使って車いすへ移らせる方法 (トランスファーボード)

介助が
必要

介助する方がイスを使って車いすへ移らせる方法 (回転盤)

座位での前後移動【#29~#32】
ひとりで
できる

介助される方が座った状態で自力でベッド上を前後移動する方法

介助が
必要

介助する方がベッド上に座った状態の方を前後移動させる方法

介助が
必要

介助する方が車いすに座った状態の方を前後移動させる方法

介助が
必要

介助する方が福祉用具を使って車いすに座った状態の方を前後移動させる方法 (ヒップベルト)

食事姿勢【#33】

イスに座って食事する際の食事姿勢のポイント

杖の種類・歩行パターン【#34~#35】

杖の種類と歩行パターンの紹介

麻痺がある方の階段昇降方法

車いすから軽自動車への移乗【#41】
介助が
必要

介助する方が車いすから自動車へ移乗させる方法

個浴介助【#42】
介助が
必要

介助する方が入浴の介助をする方法

車いすでの階段・段差昇降【#43】
介助が
必要

介助する方が、車いすに乗せたまま階段や段差を昇り降りする方法

移座えもん 姿勢調整【#44】
介助が
必要

介助する方が、移座えもんを使用して姿勢調整する方法

移乗動作 ベッド上座位【#45】
介助が
必要

ベッドに座った姿勢から、少しお尻が上がる方が車いすへ移乗する方法