ケア技術向上委員会
2007年より白十字会全体で持ち上げない介護を目指して、「ケア技術向上委員会」を立ち上げました。2009年より法人内認定制度としてケア技術指導者を育成し、2024年12月までに看護師・介護士39名が誕生しています。ケア技術指導者は、各病院施設で積極的に取り組みを行っております。

白十字会グループの取り組み
「持ち上げない介護」を推進しています!
持ち上げない!
抱えあげない!
引きずらない!
腰痛の原因となっている「人力での抱え上げによる移乗」をなくすため、白十字会グループでは「持ち上げない介護」を推進しています。緊張を高めるケアを続けていると「呼吸が苦しくなる」「血圧が上がる」「拘縮(こうしゅく)が強くなる」など、介護される方の身体に影響を与えます。
持ち上げない介護は、介護される方の健康を害さないことにつながるとともに、介助する側の腰痛などの負担軽減にもつながります。

これまでの取組み
2007年度 ・ケア技術向上委員会発足 ・ケア技術向上マニュアル完成 |
2008年度 ・全国老健大会 奨励賞受賞「サン:ケア技術向上委員会を発足して」 ・ケア技術向上マニュアル(改訂版)介護技術編完成 |
2009年度 ・法人内認定制度「ケア技術指導者」誕生 ・地域共同学習会 開催開始(毎年1回) |
2010年度 ・「あなたもわたしもらくらく介護」DVD 10巻完成(法人内) ・北欧式トランスファー研修 ・キネステティク研修参加開始 |
2011年度 ・デンマーク研修 ・労働環境調査実施 ・長寿苑にてケア技術コンテスト実施 |
2012年度 ・全国老健大会 優秀奨励賞受賞 「サン:看護・介護従事者の労働環境改善に向けて~腰痛アンケート調査から~」 |
2013年度 ・キネステティク体験会(法人内)の開催 |
2014年度 ・キネステティクス®ベーシックコース(法人内)の開催 |
2015年度 ・キネステティクス®アドバンスコース(法人内)の開催 |
2016年度 ・キネステティク応用研修(法人内)の開始 ・職場定着助成金を活用し、福祉機器導入 |
2017年度 ・白十字会オリジナル研修会開始 ・キネステティク基礎研修開催 |
2018年度 ・「あなたもわたしもらくらく介護」 更新 ・ホームページ開設 ・福祉用具こども体験会開催 |
2019年度 ・法人内ケア技術退院支援ポスター完成 | ![]() |
2020年度 ・介護職員初期研修 ケア技術講義開始 ・介護技術マニュアル 介護技術映像8本更新 |
2021年度 ・ケア技術実践力確認シート・マニュアル配布 ・介護技術マニュアル 介護技術映像1本作成 ・ケア技術実践力確認シート 自己評価開始 |
2022年度 ・ケア技術リーダーバッジ作成 ・ケア技術指導者腕章作成・配布 ・介護技術マニュアル 介護技術映像1本作成 ・ケア技術レベルアップ研修開始 ・キャリア確認シート 佐世保地区導入 |
2023年度 ・キャリア確認シート 福岡地区導入 ・白十字会新人・中途採用者研修開始(毎月開催) ・介護技術マニュアル 介護技術映像4項目追加作成 ・ケア技術実践力確認シート 他者評価実施 ・法人内施設ケア技術ラウンド開始 |
2024年度 ・ケア技術実践力確認シート更新、新規項目追加 |
2025 ケア技術向上推進室
お問い合わせ