コグニサイズ®とは


認知症予防運動プログラム「コグニサイズ」
英語のcognition (認知:コグニション) とexercise (運動:エクササイズ) を組み合わせてcognicise(コグニサイズ)と言います。
コグニサイズの効果は科学的に実証され、認知機能の向上に役立つということが報告されています。
体と頭を同時に使う体操


例:足踏みしながらしりとりをする。
白十字会グループの取り組み
コグニサイズ®実務者向けの研修会
コグニサイズのお題をまとめたオリジナルお題集「コグニサイズ 虎の巻」を作成し、実務者研修受講者へ配布しています。


コグニサイズ®楽しく実践!研修会
白十字会グループでは、2022年度よりコグニサイズをより現場で楽しく実践していくために、各事業所での「楽しいネタ」を共有し、実施における工夫などの情報交換を目的として「コグニサイズを楽しく実践!」する研修会を開催しています。


コグニサイズ®情報共有会
白十字会グループの各施設・各事業所でコグニサイズを実施している担当者間の情報共有の場として年2回、情報共有会を開催しています。また、ケア技術向上推進室よりコグニサイズの音楽・教材・動画等を作成・配布し、各施設・事業所でのコグニサイズで活用しています。
新人・中途採用者等研修会(コグニサイズ)
白十字会グループ職員向けに月1回開催している「新人・中途採用者等研修会」のカリキュラムに、「コグニサイズ」を取り入れています。基礎知識を学び、施設・事業所でのコグニサイズに活用しています。
国立長寿医療研究センター主催研修会受講者一覧(2024.9月現在) |
(法人内) コグニサイズ指導者研修 2名 コグニサイズ実践者研修 5名 |
コグニサイズ促進協力施設認定(2019年9月~) |
お問い合わせ