介護負担を減らす福祉用具の導入
ケア技術向上委員会では、介護者の身体的負担を減らす事を目的に、介護技術面の向上はもちろん、身体的負担軽減に有効な福祉用具の調査・導入も行なっています。これまで法人内の各病院・施設の特色に応じて様々な福祉用具の導入を行なってきました。ここでは、⑤つの目的に応じて導入した福祉用具の紹介を行なっています。
①ベッド上の福祉用具
ベッド上で体にかかる圧を取り除く際に使用する手袋状の形をした福祉用具
手につけ、ベッドと体の間に滑り込ませて、圧を取り除く為、滑りのよい素材で作ってあります。
ベッド上で体の体位変換・移動がわずかな力で楽にできる福祉用具
シート自体が滑りのよい素材でできているので、ベッドと体の間に敷き込む事で、上下や左右への移動や体位変換などが負担なく行うことができます。
シートの上をスライドさせて、抱き上げずに、ベッドの上からストレッチャーなどに横へ移乗する際にサポートする福祉用具
マットの周りに滑りのよい素材のシートが巻き付けてあり、三つ折りに折りたたむ事ができます。
シート自体が滑りのよい素材でできているので、ベッドと体の間に敷き込む事で、上下や左右への移動や体位変換などが負担なく行うことができます。
②移乗の為の福祉用具
立ち上がりが可能で、移乗動作の足の踏み替えが難しい方の、方向転換をサポートする福祉用具です。
介助される方が円盤の上に立っていただき、介助する方が円盤を足で回す事で、スムーズに方向転換を行うことができます。
ベッドに座る事が可能で、立ち上がりが難しい方を、ベッドから車いす等へ移乗する際に、移乗先との橋渡しとして使用する福祉用具です。
介助される方のお尻の下にボードを敷いて、その上を滑られて移乗させる事ができます。
③移乗の為の福祉機器
ベッドの半分が車いすに変わり、全介助の方の移乗介助が楽に短時間で行える福祉機器です。
介助する方も介助される方も、負担なく移乗させる事ができます。
全介助の方のベッドから車いす等への移乗が、楽に行う事ができる福祉機器です。
介助される方の体の下に吊り上げる為のスリングを敷き込み、ベルトをフックにかけ、最適な高さまでリモコンで操作する事で、安定して吊り上げる事ができます。また、コンパクトで軽量なので、移乗させたい場所までスムーズに、楽に移動する事ができます。
座る事は可能で、立ち上がりが難しい方の立ち上がりや移乗動作を支援する福祉機器です。
キャスターがついているので、移動させたい場所まで楽に動かす事ができます。ロボットのアームを患者さんの両脇で挟み、リモコンのスイッチを押すだけで、立ち上がりの姿勢にする事ができるので、介助する方の負担軽減に繋がります。
④ティルトリクライニング車いす
頭〜首〜背中の角度調整が可能で、お尻が前にずれにくく、安定して楽に座る事ができる車いすです。
介助される方の姿勢に合わせた角度調整や腰から足にかけての角度調整も可能な為、体に負担がかからず、楽に座る事ができます。肘かけを上にあげる事やフットサポートを取り外す事もできます。
⑤排泄福祉用具
頭〜首〜背中の角度調整が可能で、お尻が前にずれにくく、安定して楽に座る事ができる車いすです。
介助される方の姿勢に合わせた角度調整や腰から足にかけての角度調整も可能な為、体に負担がかからず、楽に座る事ができます。肘かけを上にあげる事やフットサポートを取り外す事もできます。